◆ 横浜南部の貴重な自然をたいせつに!   
  N P O 法 人       ホタルのふるさと瀬上沢基金
ホーム 瀬上沢って? 当基金について 活 動 報 告 イベント 資 料 ひ ろ ば
 ひろば > 【お便り〜】 【一品】 【瀬上昔話】 【植物と生物たち】 ぎゃらり〜 ワッ!リンク 
        




  
植 物
1 2 3 4
ヤブソテツの葉裏 (藪蘇鉄) ユキノシタ (雪の舌) アオキ (青木)   アシの群生 (葦)
藪に自生し、葉がソテツの葉に似ているのでその名がついた。
 
 
            ('10/2ET)
湿った岩の上などに生える。花は5弁で、下側の花弁は2枚で長い。この白い花弁を”雪の舌”と見た?
            ('10/2TT)
雌雄異株で雌木は冬、紅色の実を結ぶ。 

 
             ('10/2TT)
各地の水辺に自生。秋、多数の細かい帯紫色の小花から成る穂を出す。茎ですだれを作る。
よしとも言う。 
            ('10/2TT)


5 6 7 8
 ミズキの芽 (水木)  スイカズラ (忍冬) アザミ (薊)   クズの果実 (葛)
早春芽をふく時、地中から多量の水を吸い上げるのでその名がついた。 

            ('10/2TT)
冬にも耐える葉。
初夏、芳香のある白又は淡紅色唇形花を開く、後黄色に変わる 
 
           ('10/2RT)
紅紫色の花を夏〜秋に咲かせる。  


            ('10/2ET)
 



            ('10/2ET)


9 10 11 12
 ヤマノイモの果実 (山芋)  ヒイラギ (柊)  キブシの花芽 (木付子)   ウグイスカグラ (鶯神楽)
夏、白色の小花を穂状につけ、3稜翼を持つ果実を結ぶ。 


             ('10/2ET)
モクセイ科の常緑樹。秋、単性または両性の白色の小花を密生、芳香を発する。 

             ('10/2ET)
春、葉に先立って多数の黄色花を穂状に垂らす。 


             ('10/2ET)
高さ約2mの落葉樹。花は淡紅色、漏斗状で先5裂。この木で鶯が神楽を舞う? 

             ('10/2ET)


13 14 15 16
 
ウルシの仲間  カラスザンショウの冬姿 ハリギリ (針桐) 




            ('10/2ET)
(烏山椒)夏緑黄色の小さな単性花を開く。 


           ('10/2ET)
8月頃梢に淡緑色の小花をつける。液果は小球状で、熟せば碧紫色。 

            ('10/2ET)

           



生き物
1 2 3 4



 オオカマキリの卵 (大蟷螂)       
大きさ35〜40mm, 5mm前後の縦長の卵が、200〜300個入っている。 

             ('10/2TT) 








  Copyright (C) 2008-2010  ホタルのふるさと瀬上沢基金                               
                                                    ホーム     頁トップ