入会・寄付のご案内
瀬上沢基金は、認定NPO法人の指定を受けています。
横浜市・神奈川県の控除対象指定寄付金として指定されています。
併せて神奈川県指定NPO法人の指定も受けています。
【会員の種類と年会費、寄付】
会員の種類と年会費
会員種類 |
年会費 |
備考 |
個人正会員 |
5,000円 |
総会の議決権があります。 |
個人賛助会員 |
2,000円 |
議決権はありませんが支援して頂ける方。 |
個人JF会員 |
500円 |
20歳以下またはご家族の方。議決権はありません。 |
法人正会員 |
50,000円 |
総会の議決権があります。 |
法人賛助会員 |
20,000円 |
議決権はありませんが支援して頂ける法人。 |
寄付
寄付:一口100円、何口からでも結構です
入会・寄付申込と会費・寄付の払い込み方法 ※下記@又はAのいずれか
@FAXまたはEメールで申込む
記入事項(氏名・〒住所・会員種類・電話/FAX 番号・Eメールアドレス)
折り返し、基金パンフレット、払込取扱票をお送りします。
こちらの、会員入会・寄付申込書(
pdfファイル、
wordファイル)もご利用下さい。
FAX送付先:045-832-9167
Eメール宛先:segamikikin@gmail.com
A郵便局の「払込取扱票」で直接、振込み、申込む
@を省略して直接、申込み、振込みいただいても結構です
【払込取扱票の記入方法】
下記をご記入のうえ、恐縮ですが手数料別途ご負担にてお振り込みください。
振替口座記号番号:
00220−7−97531
金額:
会費・寄付の合計金額
加入者名:
ホタルのふるさと瀬上沢基金
通信欄:
会員の種類、寄付の口数、FAX、Eメールアドレス
依頼人:
郵便番号・住所、氏名、電話番号
寄付金の控除について
当基金に寄付する個人は、
寄付金の最大約50%が税額控除の対象となります。
法人の場合、損金枠が拡大されます。
この有利な制度を活用して、更なるご寄付をお願い申し上げます。
【税額控除金額の計算】
※全ての制度を利用することで、寄付金から2,000円を引いた額の50%が軽減されます。
制度 |
対象 |
所得税の確定申告 |
寄付金から2,000円を引いた額の40% |
横浜市民税控除 |
寄付金から2,000円を引いた額の6% (平成30年度分から8%) |
神奈川県民税控除 |
寄付金から2,000円を引いた額の4% (政令市在住の方は平成30年度分から2%) |
※平成28年12月22日に閣議決定された平成29年度税制改正大綱で、
県費負担教職員の給与負担事務について道府県から政令市への移譲に伴う
税源移譲が行われ、政令市在住の方の個人住民税所得割の税率が次のとおり
見直されることとなり、今後、法令の改正が予定されています。
この見直しに伴い、税額控除の計算方法も見直されます。
これらの見直しは、平成30年度分以後の個人住民税からの摘要
となり、平成29年1月1日以後に行われた寄附から対象となる予定です。
【法人、損金算入枠拡大の計算】
一般損金算入枠とは別に、特別枠が拡充されました。
特別損金算入限度額 =(資本金等の額 × 0.375% + 所得金額 × 6.25%)× 1/2
取得項目 |
取得番号/取得日 |
控除適用開始日 |
認定NPO |
市活指令第503号(pdf) / H25.3.1 |
H25.3.1以降 |
横浜市控除対象 指定寄附金 |
財税制第1074号(pdf) / H25.3.29 |
H25.3.1以降 |
神奈川県控除対象 指定寄附金 |
課税第91号(pdf) / H25.10.29 |
H25.3.1以降 |
神奈川県指定NPO |
N協第3002号(pdf) / H24.7.17 |
H24.1.1以降 |
詳しくは以下をご覧ください。
内閣府NPOホームページ →
認定NPO法人制度の概要、
寄付に伴う税制上の優遇措置
寄付者の寄付金税額控除手続・神奈川県
認定通知書(pdf)、
横浜市 認定NPO法人、
寄付金税額控除申告書(pdf)
よこはま夢ファンド(市民活動推進基金)を利用したご支援について

「ホタルのふるさと瀬上沢基金」は、よこはま夢ファンドに登録されました
登録団体は、寄付の希望先や助成金の交付対象となります。
この制度を利用した寄付をする方には、税制上の優遇措置が適用されます。
法人は全額損金算入、個人には所得税・住民税の寄付金控除が受けられます。
高額のご寄付は、ぜひこの制度をご利用下さい。
よこはま夢ファンド の詳細と寄付の手続きについては、
こちら(横浜市市民局>市民協働推進部>よこはま夢ファンド)をご覧下さい。